秩父の小さな不動産会社の独り言や言いたい
ことなどを書いたきまぐれなブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の続きになりますが、
自分の我が子や兄弟、親以外にも 惜しみなく愛を与え続けた人 ![]() それどころか見ず知らずの全くあかの他人に対して 何の見返りも期待せず愛を惜しみなく与え続けた人・・・ その人は私の尊敬するマザーテレサです ![]() こんなエピソードがあります マラリアに冒されて道ばたで倒れている見ず知らずの 老人を抱きかかえたマザーにその老人は聞きました 『マザー あなたは見ず知らずの死にかけた老いぼれ老人に どうしてそんなに優しく抱きしめてくれるのですか?』 ![]() するとマザーは言いました 『あなたを愛しているからです』 ![]() すごくないですか? ![]() また、マザーテレサは、世界中のジャーナリストから質問を受けましたが その中に、『あなたが施す人道的支援には、 どんな意味があるのですか?』 『人々に魚を与える代わりに魚の釣り方を教えないのですか?』 という質問がありました。 マザーテレサは、 「私が仕えている人たちは、立つことも、歩くこともできません。 彼らは、病気で、障害をもち、精神的にも病んでいます。 私が彼らに魚を与えて立つことができるようになったら、 あなた方が魚の釣り方を教えてあげてください」と言いました。 貧しい人たちには、献身的に仕えるだけでは不十分です ![]() いくら施す側の善意が有益なものであっても、 相手に喜びを与えることができなければ、 彼らは、そこから這いあげることも、立ち上がることも、 心を開くこともできないものです。 ![]() マザーテレサは、 常に、魚以上のものを与えようと努めた人であります。 ![]() そして、魚と同じぐらい重要なのは、 心から施す気持…つまり愛とか喜びであります 愛は見返りを求めては絶対に駄目なんです ![]() ![]() ボランティア活動に参加する人たちが、世界中で増えている。 ところが、自分のためにボランティア活動をしている人も、 少なくないのでは・・ ![]() 自分を満足させる手段としての、ボランティアがほとんどであります このような場合、相手のために施すボランティアというより、 ボランティアに参加している自分自身に意味があり、 しいてはそれが、相手のためになるのだから一石二鳥、 との理論であります。 ![]() 見返りを求めないで奉仕する「ボランティア精神」は、 すばらしいものでありますが しかし、独りよがりの…相手のために施す気持のない ボランティアは、「施す」というポーズで取り繕ったところの、 一種の偽善でもあるのですね ![]() みなさんは、どう思われます? PR
![]() ![]() |
物件メール配信サービス
カレンダー
リンク
最新CM
最新記事
(07/20)
(06/13)
(05/09)
(04/25)
(09/19)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
リンク
|