秩父の小さな不動産会社の独り言や言いたい
ことなどを書いたきまぐれなブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
関ヶ原の戦い後に、秀吉側についたか徳川側についたかにより
その出方、身の振り方、信用、器量、領土、 これまでの付き合いで、その後、大きな変化があり、 それは今日の生き方や空気を読める先行き予想にも 似ているような感じがしますね ![]() ![]() 結局は、石田三成側(秀吉側)が負けて、
徳川側が勝利しました ![]() ![]() そして、山内一豊のように、 豊臣家来が部下、妻、お家考えて徳川について大成功した。 ![]() ![]() つまり、勝負に勝った ![]() ![]() 上杉のように、決断力弱く、貧乏くじを引き、 お国換えで、結局、謙信からの越後をとられて、 120万石が40万石になり山形 ![]() それ後、兼継は不幸が多かったみたいです ![]() ![]() 直江状が上杉の将来を決めたと思います ![]() 前田家のように、秀吉の一番の重役なのに、 結局、徳川ともうまく付き合い、 120万石の大名家となり、 将来をつないだケースもあり、 ![]() ![]() ![]() 反面、真田家のように、親兄弟、豊臣と 徳川に分かれて、どちらかでも生き残れば良し、 として生き残ったケースもあるんです ![]() 真田家は特殊なケースでした。 ![]() 伊達家も豊臣、徳川とも付き合いをうまくしたようです ![]() 3度も4度もピンチがあったのに、 体当たりで打開していったその生命力 ![]() そして、結果として 仙台領地は徳川の繁栄と共に残ったのですね ![]() ![]() 武田のように、信玄時代が終わると 崩壊してしまったお家もあり、 結局、豊臣家も織田家も消滅していきましたからね ![]() 明日は歴史の続きを書きます
![]() 以外と好きなんですよね ![]() 歴史から、学ぶ事は多いかと・・・ ![]() 物件メール配信ご希望の方は下記を今すぐクリック!
もちろん会員登録は無料 ![]() http://www.jyukoh-p.jp/toiawase02.html ホームページは こっち ![]() http://www.jyukoh-p.jp/index.html 物件の査定依頼なら ![]() http://www.jyukoh-p.jp/satei_irai.html (株)住幸プランニング ℡ 0494-22-4090 FAX 0494-23-4448 E-mail info@jyukoh-p.jp PR
![]() ![]() |
物件メール配信サービス
カレンダー
リンク
最新CM
最新記事
(07/20)
(06/13)
(05/09)
(04/25)
(09/19)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
リンク
|